2001年5月29日

JCBクラシック マンデートーナメント(5/28)

��月28日,いよいよマンデートーナメントです。応援団のレポーターが石垣選手に密着取材を敢行しました。


























































































まずは朝の腹ごしらえ。ホテルの地下にあるレストランのバイキングです。
ラウンド前なので,朝食は控えめ。
いざ表蔵王に向けて出発。今日はキャディさんの運転です。赤信号で並んだところでパチリ。
これがマンデートーナメントのスタート表

全部で88名が挑戦します。
練習場で軽く体をほぐします。

アジアンPGAに参加している選手も何人か一緒だったそうです。
パットの練習もしっかりと。

オデッセイは今日も快調です。
仕上げは上々。いよいよスタートです。
9時21分石垣選手ティオフ。

この後はカメラをバッグにしまって応援です。
2バーディ1ボギーの1アンダーでフィニッシュ。しかしマンデー通過に2ストローク及びませんでした。

悔しそうな石垣選手。右は応援団長。
お腹がすいたところで,石垣選手おすすめの牛タン屋さんで昼食をとることに。
トーナメント会場の近くとあって,お店の壁には,プロゴルファーのサイン色紙が沢山飾られています。
冷蔵庫にはジャンボのサインが。



こちらは横田真一選手のサイン。
そして石垣選手のサイン色紙。
昨年のJCBクラシック出場の時に書いたものだそうです。
応援団をねぎらう石垣選手とキャディのクリさん。
「惜しかったね〜」と団長夫妻。
牛タンが届きました。分厚いのにとても柔らかかったそうです。

つけ合わせはキュウリとトウガラシの味噌漬です。
どれどれ,と箸を伸ばすクリさん。
東京から応援にかけつけた石垣さんの叔父さん。ジンクスが破れて残念そうです。
東京に戻る叔父さんをお見送り。
来年も食べにくるぞ!と誓う二人。


石垣選手を囲んで

マンデートーナメント無事終了。石垣選手のJCBクラシック出場は残念ながら達成できませんでした。お疲れ様の石垣選手を囲んで応援団との会食会が行われました。




































































石垣さんとクリさん登場。

ちょっと照れてます。
会場は石垣さんたちが泊まったホテルの11階にあるレストラン。

夕暮れに沈む仙台の夜景が綺麗です。
応援団長から本日のご報告。
健闘をたたえ,マンデーに挑戦してくださった石垣選手に感謝。
「ドライバーおどげでねぐ(とんでもなく)飛ぶんだよ。」と団長。

右はお寿司を差し入れしていただいた,友喜寿司の佐藤さん。
このホテルの料理長でもある,菅井副会長。この日のために特選素材を用意していただきました。
団長の報告を聞いている石垣さん。

奥は佐々木副会長。
石垣さんご本人からの成績報告。

「マンデートーナメントでギャラリーがついたのは僕の組だけで,うれしかった。」という言葉に大拍手。
好調なショットを支えたキャロウエイのボールとグローブ。このボールでドライバーの飛距離が20ヤード伸びたそうです。
キャディのクリさんによる,抱腹絶倒の「石垣チェック」。
友喜寿司さんから差し入れのお寿司。
寿司は大好きなスシ・イシガキ。

しかし昼間牛タンを食べ過ぎたせいか,いまいち箸がすすみません。



仙台の夜景を,ドラエモンのメガネで覗く石垣さん。私もお借りしましたが,街の灯りが全部ドラエモンの顔になってしまいます。
団長婦人にすすめる石垣さん。
食べきれなかった分は,夜食用に部屋にお持ち帰りいただきました。
最後にロビーで記念写真。
石垣さんをこよなく愛する応援団と,ファンを大切にしてくれる石垣さん。

まさに「聡志(相思)相愛会」なのです。


2001年5月28日

石垣選手仙台に到着

JCBクラシックのマンデー・トーナメントに出場する石垣選手が,27日仙台に到着しました。






























午後8時ころ仙台到着。

車の中ではTシャツだったそうですが,今夜の仙台は涼しいのです。


まずはチェックイン。

去年と同じ写真ですね。


にっこり笑っているのはキャディのクリさんです。

運転はずっと石垣さんがハンドルを握っていたそうです。


こちらが石垣選手のお荷物。

大事な商売道具です。


クラブセッティングは昨年のJCBとほぼ同じだそうです。

詳しくは今日のインタビューを後でアップします。


みなさんからの応援メッセージが掲載されている,「イシガキ情報BBS」のプリントをお渡ししました。
ご一緒に食事をしながら,ミニ・インタビュー。

明日は大事なマンデーなので,この続きはまた明日ということで失礼しました。


ご健闘をお祈りいたします。