今週の石垣選手は,台北で行われるマーキュリーズ台湾マスターズに出場します。現在,賞金ランキング42位につけている石垣選手ですが,来シーズンのビッグトーナメント出場権を確保するためには,ランキング30位以内が目標。そろそろトップテン・フィニッシュが欲しいところです。
【第1ラウンド】
72のイーブンパーで回って,13位タイでした。トップは5アンダーです。
【第2ラウンド】
��日目77と叩いたが43位タイで決勝進出。石垣選手はスコアを落としながらも,予選を通過したようです。決勝ラウンド,がんばってほしいですね。
【第3ラウンド】
��日目74 45位タイにやや後退。アジアン・ツアーで40位代では,元を取るのは難しい。ぜひとも30位以内を狙って,最終日のチャージしてください。
【第4ラウンド】
最終日は75 41位タイで終了。トータル10オーバーとかなりスコアは悪かったのですが,全体的にそうだったみたいです。獲得賞金額は2,533US$でした。
石垣選手,お疲れさまでした。来週も台湾で台湾オープンがあります。
2004年9月13日
KOLON韓国オープン(9/9-12)
韓国の公式戦,韓国オープンです。ここらあたりで秋のビッグイベントへのはずみをつけたいところです。
【予選ラウンド】
初日77,2日目73と,けしていいスコアではありませんでしたが,38位タイで決勝ラウンド進出を決めました。トップの5アンダーとは11打差ありますが,全体的にスコアは伸びていない様子なので,まだまだチャンスはあるはず。がんばれ,すし!
【第3ラウンド】
��日目75順位は27位タイに上昇。なかなかスコアが伸びませんが、石垣選手だけではないみたいで、オーバーパーのラウンドにもかかわらず、前日の38位から27位タイへと順位を上げました。もうひといき、いってみよう!
【第4ラウンド】
25位タイで終了しました。最終日も77とスコアが伸びませんでしたが,順位はちょっと上がって25位タイでした。賞金4,148US$を獲得しました。
来週は台湾の名門コース淡水で行われるマーキュリー・マスターズです。来週もがんばれ!
【予選ラウンド】
初日77,2日目73と,けしていいスコアではありませんでしたが,38位タイで決勝ラウンド進出を決めました。トップの5アンダーとは11打差ありますが,全体的にスコアは伸びていない様子なので,まだまだチャンスはあるはず。がんばれ,すし!
【第3ラウンド】
��日目75順位は27位タイに上昇。なかなかスコアが伸びませんが、石垣選手だけではないみたいで、オーバーパーのラウンドにもかかわらず、前日の38位から27位タイへと順位を上げました。もうひといき、いってみよう!
【第4ラウンド】
25位タイで終了しました。最終日も77とスコアが伸びませんでしたが,順位はちょっと上がって25位タイでした。賞金4,148US$を獲得しました。
来週は台湾の名門コース淡水で行われるマーキュリー・マスターズです。来週もがんばれ!
2004年9月3日
日本オープン最終予選(9/1-2)
日本オープンの最終予選が9/1と9/2の二日間,武蔵カントリークラブ笹井コースで行われます。7/15に福島県で行われた一次予選 をトップの成績で通過した石垣選手が,いよいよ最終予選に出場します。2日間,36ホールのストロークプレーで,上位成績者が日本オープンの出場権を獲得します。
予選会場の武蔵カントリークラブ笹井コース は,石垣選手の地元,埼玉県狭山市にある名門コースです。
「林間コースですので入れてはいけない林に入れるとボギーはおろかダボ確実になってしまう」とコースガイドに書いてあるようです。ドライバーの正確性がスコアを左右しそうです。
フラットなコースなのでキャディさんは楽かもしれませんが,要項を見ると,今回は帯同キャディはダメみたいで残念です。
【初日】
石垣選手のスコアは75。53位タイとなっています。二日目は60台のスコアが必要と思われます。
【2日目】
二日目1アンダー71でラウンドし,二日間トータル4オーバー。前日よりも順位を上げ,38位タイで終了しました。しかし,日本オープン出場権を獲得したのは,上位11名ということで,石垣選手は残念ながら出場権を獲得できませんでした。
気を取り直して,来週は韓国のビッグイベント,韓国オープンでがんばろう!
予選会場の武蔵カントリークラブ笹井コース は,石垣選手の地元,埼玉県狭山市にある名門コースです。
「林間コースですので入れてはいけない林に入れるとボギーはおろかダボ確実になってしまう」とコースガイドに書いてあるようです。ドライバーの正確性がスコアを左右しそうです。
フラットなコースなのでキャディさんは楽かもしれませんが,要項を見ると,今回は帯同キャディはダメみたいで残念です。
【初日】
石垣選手のスコアは75。53位タイとなっています。二日目は60台のスコアが必要と思われます。
【2日目】
二日目1アンダー71でラウンドし,二日間トータル4オーバー。前日よりも順位を上げ,38位タイで終了しました。しかし,日本オープン出場権を獲得したのは,上位11名ということで,石垣選手は残念ながら出場権を獲得できませんでした。
気を取り直して,来週は韓国のビッグイベント,韓国オープンでがんばろう!
登録:
投稿 (Atom)