2003年9月28日

ヨーロピアン・ツアーQスクール 一次予選突破(9/27)

ヨーロピアン・ツアーの来シーズンの出場権をかけたQスクールが始まりました。一次予選(1st Stage)は,イギリス,フランス,ドイツの3会場で行われましたが,すし石垣選手はドイツのケルンで行われた予選に挑戦し,四日間トータル1オーバー,9位タイで通過。10月30日からフランス又はスペインで行われる二次予選に進出しました。

二次予選を通過すると,11月7日から行われるファイナル・ステージ(6日間108ホールの長丁場)に出場することになります。

ファイナル・ステージの成績次第で,来シーズンのヨーロピアン・ツアーまたはヨーロピアン・チャレンジ・ツアーの出場権を獲得することができます。

1st Stage Final Result(一次予選の結果はこちら)

PGA EUROPEAN TOUR QUALIFYING SCHOOL 2003 (Qスクールの概要はこちら)

2003年8月25日

カニトップ杜の都オープン(8/26)

��月26日に,仙台近郊の杜の都ゴルフ倶楽部で行われる,カニトップ杜の都オープンに出場するため,すし石垣選手が約1年ぶりに仙台にやってきました。



午後9時30分頃,宿泊先のメルパルク仙台に到着しました。東北自動車道は事故の影響で大渋滞だったそうです。



サンダルに半ズボンという,いつもながらラフなお姿の石垣選手。



今回の荷物はこれだけ。キャディバッグはいつの間にかナイキになってました。



アイアンはいつものミズノプロとクリーブランドのウェッジですが,ウッドはテーラーメイドを使用しているそうです。なぜかナイキのヘッドカバーがついたクラブがありますが,中身は不明です。いつものPRGR ZOOM Cも入ってました。



メルパルクの近くにある牛タンの店で食事をしながら,いろんな話を聞きました。ビールが入っているせいか,いつになく饒舌でした。なにしろスイングの調子がとても良いそうなので,楽しみですね。
明日は,午前10時から練習ラウンドがあるそうです。がんばってくださいね。

さて試合の結果については,かなり良くなかったようです。正確な情報がどこにも公表されていないのが残念ですが,石垣選手本人もまったく納得のいかないラウンドだったということで,スコアについては応えてくれませんでした。残念。

2003年6月30日

SKテレコム・オープン(6/26-29)

【予選ラウンド】
アジアンPGAツアー前半の最後を飾るSKテレコム・オープン。前回のLGファッション・オープンでは10位タイの好成績を残しているだけに,ここいらでぐっとランキングをあげておきたいところです。

初日,1アンダー53位タイというまずまずのゴルフ。しかし2日目は雨のため中止となってしまい,大会は54ホールに短縮されました。

【3日目】
��日目も1アンダー71。トータル2アンダー,48位タイでかろうじて予選を通過しました。

【最終日】
最終日もアンダーパー!2アンダー70で回り,順位をぐっとあげて21位タイで終了しました。賞金4196.79 ドルを獲得。

石垣選手お疲れ様でした。この後は7月の全英オープン最終予選に挑戦する予定です。またアジアンPGAツアーは9月のボルボ中国オープンまで中断となります。