2004年10月22日

東京ドームカップ(10/20-21)

今季チャレンジトーナメントの最終戦,東京ドームカップに石垣選手が出場します。この大会後の賞金ランキング5位以内の選手は,2005年のツアートーナメント出場権を獲得します。

現在の賞金ランキング5位の選手との差は,約45万円。上位の成績でフィニッシュすれば,十分に逆転のチャンスがあります。会場の馬頭後楽園GCは,99年のチャレンジ最終戦で2位に入り,翌年の出場権を逆転で勝ち取った思い出の場所です。

【第1ラウンド】
台風23号の影響によりサスペンデッドになってしまい,トーナメントも18ホールに短縮されてしまいました。

【第2ラウンド】
短期決戦が吉と出るか凶と出るか。結果は3バーディー,1ダブルボギーの1アンダー。首位に5打及びませんでした。
結果は26位タイ。獲得賞金は51,247円。賞金ランキングは9位のままでした。

2004年10月9日

PRGR CUP関西(10/7-8)

今週の石垣選手は兵庫県北六甲カントリークラブで行われるチャレンジ競技,PRGR CUP関西に出場します。

チャレンジ競技も残すところ2試合。全競技終了時の賞金ランキング5位以内の選手は,来季のツアートーナメントへの出場権を獲得する事ができます。
先週のカニトップ杯を単独2位で終了し,現在,賞金ランキング6位につけている石垣選手も,残り2試合の成績次第では5位以内に滑り込むチャンスが大いにあります。

【第1ラウンド】
��バーディー,3ボギーの73でホールアウト。残念ながら1打差で予選通過ならず。次回のチャレンジ最終戦はガッチリいこうぜ!

2004年10月3日

カニトップ杯チャレンジ最終日のスナップ

最終日の追い上げで単独2位でフィニッシュしたカニトップ杯チャレンジ。最終日,ホールアウト後の様子をデジカメで撮影しましたので,いくつかご紹介します。



最終18番パー5,2オンのあと2パットで,この日8個めのバーディーをとった瞬間。



「初日が痛かったなぁ〜」と頭をかいていました。



グリーンサイドのギャラリーから拍手をもらって帽子をとる石垣選手。



ちらりとリーダーボードに目をやりました。



「すし石垣」は手書きになっていました。



眠たそうにしていますが,これはカメラ目線を意識したポーズ。



ホールアウト後,クラブハウス前でサイン攻めにあう石垣選手。



9/27の予選会で一緒にラウンドした中学生のHくん(ハンディ9だそうです)と記念撮影。



練習グリーン奥に設置されたリーダーボード。



グリーン上には表彰式の準備が整っていました。



優勝は11アンダーでフィニッシュした木村選手。(画面左)



14:30ころから表彰式が始まりました。ギリギリでかけつけた石垣選手。



1位から3位までとベストアマチュア,そしてドライビングディスタンス賞を獲得した選手が並んでいます。



ひとりだけ長袖をはおっているのは,体を冷やさないためでしょうか。



JGTOの島田幸作チェアマンのあいさつ。



表彰式には,予選を通過した選手全員が出席することになっています。



2位賞金の目録を受け取る石垣選手。



目録なので,中身は空っぽなのですが,つい開けてしまいたくなります。



優勝した木村選手のスピーチ。



グリーンサイドで団長夫妻と記念撮影。

この後,仙台から新幹線に乗り帰途についたとのことです。明日にでも,後藤コーチにスイングを見てもらうのでしょう。石垣選手,一週間お疲れさまでした。