2003年2月24日

マレーシア・オープン(2/20-23)

【事前情報】

��月20日から,マレーシアのマインズ・リゾート&ゴルフクラブにおいて,アジアンPGAツアーの第4戦,マレーシア・オープンが行われます。

この大会は,2003年度ヨーロピアン・ツアーとのジョイントイベントとしては最後のイベントとなります。

��003年度のアジアンPGAツアーでは,開幕から3試合予選落ちを続けている石垣選手としては,なんとしても一矢を報いたいところでしょう。

何はともあれ,予選を通りますように!

【初日】
前半は3バーディー,2ボギーの1アンダー。後半も2つのバーディーを奪いますが,13番で痛恨のダブルボギー。あがってみればイーブンパー71というスコアでした。

現時点で暫定77位につけています。明日は,午前8時40分インからのスタートとなります。なんとか予選を通りますように!

【2日目】
早いスタートとなった2日目。4バーディー,1ボギーの68という好スコアが出ました。

雷雨接近のため午後のプレーが中断となり,すべての選手がホールアウトできませんでしたので,暫定34位タイということですが,決勝進出はほぼ間違いない位置と言って良いでしょう。

ゴルフチャンネルでは,3日目に浦東師匠による電話インタビューが見られそうですので,非常に楽しみです。

石垣選手への激励メールや激励ファックス(03ー5410ー2645 )も,ぜひよろしくお願いします。

【3日目】
��日目早朝に第2ラウンドの残りの組がプレーを行い,石垣選手は無事予選を通過。

��日目のラウンドは,3バーディー,3ボギー,1ダブルボギーという内容で,スコアを2つ落とし,トータル1アンダーとなりました。

【4日目】
最終日。4バーディー,3ボギー,1ダブルボギーの内容でスコアを1つ崩しました。トータルでイーブンパーは70位タイ。今季初の賞金1,830.05ドルを獲得しました。

テレビ画面には写りませんでしたが,最終日は電話インタビューもあり,賞金が入ったので, 来週のミャンマーに行けます,とのコメントがありました。

電話インタビューの内容は,近いうちにアップする予定です。

2003年2月15日

ジョニー・ウォーカー・クラシック(2/13-16)

【事前情報】

��月13日から,オーストラリアのパースにおいて,ジョニー・ウォーカー・クラシックが行われます。コースは昨年と同じ,レイク・カリンナップGCです。

この大会は,ヨーロピアン,アジア,そしてオーストラレイジアンの3ツアーの共同開催となります。3ツアーの共同開催ということで,それぞれの賞金ランキング上位の選手が出場できるのですが,昨年の同大会では,賞金ランク34位の石垣選手がアジアツアーの枠にかろうじておさまり,出場することができました。

今回は賞金ランク43位ということで,石垣選手もジョニー・ウォーカー・クラシックへの出場はあきらめていたとのことですが,幸運にも2年連続で出場できるようになりました。

ヨーロピアン・ツアーのサイト内にある,同大会のエントリーリストをご覧いただければ,カテゴリー5,すなわち各ツアーの賞金上位というカテゴリーでエントリーされていることが分かります。

石垣選手は,カルテックス・マスターズ終了後,一旦日本に戻り,大会に向けて調整を重ねていることと思います。

【予選ラウンド】
ボギー先行となったジョニー・ウォーカー初日。

��オーバーで折り返して,11番パー5でバーディ。 さらに13番でもバーディ。2オーバーまで巻き返します。 しかし,上がり17番,18番を連続ボギーとしてしまい, 4オーバーで初日を終了しました。

そして,スタートダッシュが必要になった2日目。インからのスタートでしたが,出だしの3ホールをボギー,ダボ,ボギーとしてしまいました。

その後,14,15,3番でバーディーをとりますが,ボギーがそれ以上に出てしまうという,ここ 数試合の傾向がそのまま出てしまい,2日続けて76というスコアで予選落ちとなってしまいました。

2003シーズン,ここまで苦しい戦いが続いていますが,1つ1つがんばるしかありません。 来週はマレーシアです。ビシっと決めてくださいね。

2003年1月27日

カルテックス・マスターズ(1/23-26)

【事前情報】

��月23日から,シンガポールのラグナ・ナショナルGCCにおいて,カルテックス・マスターズが行われます。

すし石垣選手にとっては,2003年の初戦となります。

昨年の大会(シンガポール・マスターズ)では,最終日に最終組の1つ前の組でプレーし,優勝を目指しましたが,惜しくもスコアを崩してしまいました。そのリベンジということもあり,この大会に期するところは大きいのではないでしょうか。

石垣選手は沖縄のブセナCCで,後藤修コーチとともに練習にはげんでいるそうです。
後藤先生と沖縄のブセナCCに来ています やはり冬でも沖縄は暖かい! とはいえませんが セーター無しで練習できます 今回はコースのラウンドはハーフで球打ちとアプローチの練習を多めにしています  木曜の夜帰って金曜の昼にシンガポールに飛ぶ予定です まだ絶好調とはいえませんが必ず良い結果が出ると信じております って事で皆さんは雪掻きを頑張ってください(*^_^*)

イシガキ情報BBSにも時々書いていただいている,JUN OJIMAさんのサイトには,
1月14日から19日まで、石垣選手とトレーニングとスイング調整の為、バリに行きます。

と書かれていましたので,昨年同様にバリのビンタン島で強化合宿を行うのではないでしょうか。

現地では,JUN OJIMAさんがDJをされるラジオ番組に,石垣選手がゲストで出演という予定もあるそうですので,シンガポールにお住まいのすしファンはお聞き逃しなく。

FM96.3
1月10日AM8時35分から毎週金曜日
JUN OJIMAとやすよのゴルフ物語

と,書いている間に,イシガキ情報BBSには石垣選手から書き込みがありました。
昨日の夜からJUN OJIMAさんの家に来ております。今日からインドネシアのバタムで辛い辛い合宿が予定されております。とっ言う事でとりあえずシャワーを浴びてきました。『あっJUNのやつが呼んでる!!』怒られるからバイバイキ~~~ン。


がんばれ,すし! ゴーゴー,すし!

いよいよ明日からカルテックス・マスターズが始まります。

石垣選手は,初日は9:05インスタート,2日目は13:35アウトスタートとなっています。

ヨーロピアン・ツアーとの共同開催ということで,ゴルフチャンネルでは4日間とも実況中継があります。放送時間等はゴルフチャンネルのサイトをごらんください。

初日は午前のラウンドということで,いつものように電話インタビューがあるかもしれません。

石垣選手への激励メールや激励ファックス(03ー5410ー2645 )も,ぜひよろしくお願いします。

【第1日】
カルテックス・マスターズ初日。10番ホールからスタートした,石垣選手ですが,インは1バーディー・5ボギーとスコアを崩してしまいます。

そして,続くアウトの1番ではダブルボギーと,一気にずるずると落ちてしまいそうになりましたが,その後1イーグル・2バーディーと盛りかえし,2オーバーで初日を終了しました。

現時点での予選通過ライン(60位)はイーブンパーなので,まだまだ挽回可能のはず。明日はガンガンいってほしいです。

【第2日】
��日目,前半のアウトでは3バーディー・3ボギーと,スコアをのばすことができません。

後半も1バーディー・1ボギーでしたが,14,17番でもボギーをたたいてしまい,17番を終わって4オーバー。ここで日没サスペンデッドとなり,残す18番は翌日の早朝にプレーすることになりました。

��日目早朝に18番ホールのプレーが行われましたが,結果は残念ながら予選落ちでした。

シンガポール在住のマーライオンさんが,その様子をイシガキ情報BBSに書き込んで下さいましたので,その一部を引用させていただきます。

土曜日の朝7時30分から18番ホールのみのプレーでした。そこまで4オーバーと予選落ち確実なのに6時50分から練習を始め最後の1ホールをバーディーで見事に終わられました。その後、綺麗な中国人のおば様と抱き合い、見てる私が少しヤキモチを妬くくらいでした。

ということで,最後まで全力を尽くした様子が分かってうれしいです。マーライオンさん,ありがとうございました。

��イーグル・8バーディーという力がありながら,11ボギー・1ダブルボギーという非常にもったいないプレー。ティーショットを曲げてラフに捕まるケースが多かったとのことですので,アジアの賞金王を目指すには,まずドライバーの調整からということでしょうかね。

アジアンPGAツアー。次のジョニー・ウォーカー・クラシックは,昨年の賞金ランキングの関係で,石垣選手の出場は難しい状況ということでしたが,カルテックス・マスターズ終了後に,急きょ出場できることになったとのうれしい連絡をいただきました。

ジョニー・ウォーカー・クラシックは2月13日からオーストラリアのパースで行われます。そして,その翌週はマレーシア・オープン。この2試合はヨーロピアン・ツアーとの共同開催ということで,ヨーロピアン・ツアーの出場権を目標とする石垣選手にとっては,大事な大事な2試合となります。